今日は船乗りの乗船時の休日仮バースについて話していこうと思います。
船員は基本的に3ヶ月間は乗船中は休みがないんですけど、実は乗船中も仮バースといって荷積みの予定が空いたら休み?になることがあるんですよね。
まあ人間3ヶ月間24時間体制で働いていたらおかしくなっちゃいますもんね。。。
その仮バースなんですけど、休みというか、息抜き?ぽいかんじですかね。ちゃんとした休みではないんで、仮バース時でもなんかあると船を動かさないと行けないしいきなり予定が変ることもあるんで、完全OFFではないんですが
船員はみんな仮バースが一番の楽しみだと思います。
仮バース出来るタイミングは船の荷物が空になり次の荷物を積む予定がない場合に仮バースを取れるという物なんで予定が空いて尚且つ、次の基地の最寄りの港が近いというのが条件です。
で、そんな仮バース時船員はどんなことをしてるのかなんですけど
ほとんどの人が船を着けたら、タクシーを使ってどこかに消えていきます 笑。
夕方に着けても朝着けても仮バースの時の行動はみんな早いですね。
着けたら順にシャワーを浴びて身だしなみ整えてからいざ、タクシーで近くの大人の遊技場に突撃です。
みんな、パチンコが好きで朝から仮バースの場合は朝から夜まで打つ人もいますしパチンコが終わればみんなで居酒屋にいったり一人で飲みに行ったりしています。
僕はほとんどギャンブルはしないんで、観光地で仮バースだとレンタカー借りて観光地とか名物を食べ歩いたりしています。
なんか、船員の仮バースの過ごし方は
飲む・打つ・遊ぶというような、なんかの本や漫画にも言われているようなthe,船乗りって感じの遊び方ですね。僕も始めて船員になったときは結構衝撃でした。
ということで、船員の仮バースについてまとめてみました。
1 仮バースになるタイミング
仮バースとは
船の荷役予定がない(運ぶ荷物がないとき)、岸壁に船を着けて休めるという事なんですがキチンとした休みではない。仮バース時でも予定が決まればスグに船を離して出航になる場合もある。
ただ、予定は大体夕方までには決まるのでそれ以降は休み確定なので予定時間まで自由行動できる。
土日なんかは、業者?陸上の作業員の方が休みが多いので船も休みになるので仮バースを取りづらくなるんで、そんなときは沖で停泊になったりする。
2 仮バースは月に何回くらいできるのか?
仮バースの回数
みんな大好き仮バースの回数なんですけど、船により回数はバラバラです。月に1回しかない船もあったり月に7~8回あったりタンカー船だったり貨物船だったり船の種類でも付ける回数にバラツキもありますんで、何ともいえないんですが全然無い船は多分ないとおもいます。
だって、全然仮バースなかったら船員みんな壊れますよ。。。
あっ、僕が以前乗った船は最高で1週間仮バースとかもありました。
3 仮バースの過ごし方
仮バースの時はみんな何をしてるのか?
仮バース時の外出 BEST3
- パチンコ
- 買い物
- 観光
こんな感じですかね。
船には、若くて10代~70代まで幅広く乗船しています。
なので、趣味も遊びも皆さんそれぞれなんですがその中でも、ギャンブル(パチンコ)が好きな人が多く、若い船員も年配のベテラン船員ほとんどパチンコに行っています。
パチンコが唯一のジェネレーションギャップを埋めてくれる話題になってるかもしれません。
といっても、
パチンコをオススメしてるわけでもないんですけどね。
でも、船員に転職して間もなければ、話題作りは必要と思うのでもギャンブルが好きな人であれば船員とのコミュニケーションも取りやすいかもしれませんね。
2 買い物
夕方からの仮バース
仮バースで夕方や日が落ちてからの仮バースなんかは、買い物なんかをして後は自室でゆっくりしていることが多いと思います。
航海中や荷役中など、仕事してるときはあまり陸に上がれないのでこういった仮バースなんかで私物を買い込んでおく必要があります。
3 観光
午前中から仮バース
僕はギャンブルはしないので仮バースが午前中にできて、なにも用事や作業がないときなんかはレンタカーを借りて観光に行ったりしてます。
仮バースは積み地に近いとこで取るんですけど、たまにスケジュールが空いて予定まで日にちがあるときなんかは揚げ地でそのまま仮バースとなるときもあったりして、その場合いつもと違うとこに仮バース出来るのでタイミングがあえば色んなとこにいけますよ。
例えば、沖縄の石垣島や宮古島、屋久島、奄美大島なんかのトカラ列島とかですね。
結構、船員歴も長くなってきたのでほぼ日本全国の観光地は行ってると思います。(港があるとこなら)
観光の後は美味しい物を食べに他の船員と合流して飲み会に参加してみんなで船に帰ります。
あっ、あと1つ
自分の地元に着けれたりもするんでその時は船長にいって帰れたりもしますしそういったときは他の船員から家に帰れば?とかありがたい言葉をかけてくれたりもします。
仮バース期間が長ければ地元に帰るのもいいですよ。
4 仮バースが取れないとき
残念ながら仮バースが取れないときも結構あります。
仮バースは岸壁に着ける船の数も限られてるし、その岸壁で荷役作業してる船もあります。
なので、電話での先着順になり取れないときがあります。
そういったときは、諦めて沖で停泊になるんですけどみんな何するかというと今まで、出来なかった船の整備を昼くらいまでやったり夕方までやったりして作業がおわると食堂にあつまり宴会になりますかね。。。
モチロン飲めない人もいるんで夕食をとったら自室で好きなことも出来るし強制ではないので各々好きなことをしてると思います。
魚が釣れるとこだったりすると釣り竿用意して飲みながら釣りを楽しむ、釣れたらその場で捌いて酒の肴に出来るんで沖アンカーもなかなかいいかもしれませんね。
5 まとめ
今日は船員の乗船期間中の休み、仮バースについてまとめてみました。
乗船中でもどの船でも少ないですが休みはあるのでリフレッシュできます。
やっぱり、特殊な環境で働いてるだけにこういったリフレッシュは必要ですから休めるときには体を休めたり気分をリフレッシュできる仮バースは欠かせませんね。
まあ、こういった仮バースがあるから特殊な船員生活をやれてるというのもあるんですけどね。
これが、船員の一番の楽しみ仮バースでした。
コメント